6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

釧路市議会 1998-09-28 09月28日-04号

主な報告としては、石炭産業振興にかかわる各種協議会総会開催状況、クリーン・コールデー関連事業実施状況太平洋炭鉱生産状況及び6月17日に開かれた石炭鉱業審議会総会における今後の検討項目として、①国内石炭鉱業構造調整政策平成13年度までの完了に向けての進め方、②今後の国内石炭鉱業あり方③海外炭安定供給確保に向けての取り組みあり方、④環境問題への対応のための取り組みあり方⑤鉱害対策

釧路市議会 1997-12-11 12月11日-02号

今さら私が申すこともなく、大正9年4月に設定され、国の国策のもと、我が国のエネルギーとして大きな役割を果たして現在に至っているわけでありますが、しかしながら、国内石炭政策は、昭和45年ごろを境に、5,500万トン体制から1,000万トン以下まで構造調整が図られ、石炭鉱業審議会、いわゆる石鉱審答申に基づいた期限を10年間延長することを内容とする新しい石炭政策平成4年度から実施され、90年代を国内石炭鉱業

釧路市議会 1997-09-03 09月03日-01号

現在の「新しい石炭政策」は、1990年代を国内石炭鉱業構造調整最終段階と位置づけ、平成4年度からスタートいたしましたが、今日までに、既に住友赤平など道内の主要3炭鉱は相次いで閉山し、ついに本年3月には、三井三池炭鉱が、官営操業以来124年の長い歴史に幕をおろしました。 今や、国内の坑内掘炭鉱は、太平洋炭鉱池島炭鉱の2鉱を残すのみとなりました。 

釧路市議会 1996-03-04 03月04日-03号

まず初めに、石炭対策でございますが、90年代を国内石炭鉱業構造調整最終段階と位置づけ、平成4年度から実施されました新しい石炭政策は、今年でちょうど折り返しの年を迎えます。来年からは石炭勘定の原資である原油関税が撤廃となり、釧路市の基幹産業である石炭も本当に厳しい正念場の時期に入ってきた感じがいたします。 

  • 1